乾燥の季節に!のどと身体を優しくケア♪

乾燥やノドの不調が気になるこれからの季節。
毎日のセルフケアに『マヌカハニー』を取り入れてみませんか♪

健康意識の高い方からも支持を集めているマヌカハニー。
今回は、はちみつ・ハーブコーディアル・キャンディー・スプレーのジャンルに分けて、おすすめアイテムをご紹介致します。

【マヌカハニーとは?】
マヌカハニーはニュージーランドの一部に生息するマヌカ(学名:ギョリュウバイ)の花の蜜から作られたはちみつです。
マヌカハニーには特別な殺菌成分が含まれ、大腸菌、腸球菌、ピロリ菌の抑制や殺菌、消化性潰瘍やその他の感染症の治療に高い効果があるといわれています。

さらに[MGO][UMF]といった成分表記についてはコチラ↓

マヌカハニーの大きな特徴は、独自成分『MGO(メチルグリオキサール)』を含むこと。
この成分量を数値化したものが商品に表記されているMGO値です。

✳︎数値が高いほど、より特別な力を持つとされています。

また、ニュージーランドでは「UMF」という品質認証も用いられています。
これはMGOとほぼ対応しており、例えば UMF10+ ≒ MGO263以上 が目安。
<選び方のヒント>
・MGO30+:おいしく気軽に、料理にも
・MGO115+:毎日の習慣に、マヌカを始めたい方に
・MGO263+:念入りな体調管理、予防に
・MGO400+:健康なカラダづくりに
・MGO573+:マヌカの実感を求める方に

数字を目安にすると、自分に合ったマヌカハニーが見つかりやすくなります。

【オススメ商品】

●生活の木 マヌカハニー UMF10+ 250g
クセがなくキャラメルのような味でとても食べやすいです。
毎日の習慣に、そのままひとさじ舐めても、ヨーグルトや紅茶に加えても美味しくお召し上がりいただけます。

●生活の木 マヌカハニー UMF15+ 250
風邪の予防などにはUMF15以上がおすすめ!のどが痛い時や冬のお守りがわりにおすすめです。

MGO値の幅が広いので、目的に合わせて選びやすいのも魅力です。

砂糖不使用/オーガニック ハーブコーディアル マヌカハニー

【コーディアルとは?】
ハーブや果物をシロップに漬け込んだ、ヨーロッパで1000年以上にわたって愛されている伝統的なノンアルコール濃縮飲料。

その中からサロンのお客様から美味しいと好評頂いている「生活の木/ロックス&トゥリー コーディアル マヌカハニー」をご紹介します。

お水や炭酸水、お湯で割るだけで、かんたんにハーブドリンクを作ることができます(*´ω`*)


【オススメ商品】

●生活の木 ロックス&トゥリー
ハーブコーディアル マヌカハニー360ml

サロンのウェルカムティーでも大好評♪砂糖不使用でマヌカハニーの香りが楽しめる、やさしい甘味のコーディアル。
砂糖の代わりに血糖値の上昇が穏やかな「アガベシロップ」を使用しているので、
ダイエット中に甘いものが食べたくなった時にもおすすめです。

マヌカハニーの香りに、味のアクセントとしてレモンとジンジャーを合わせてすっきとした後味で美味しい♡
ジンジャーも少し入っているのでポカポカ温まります。

(ハーブコーディアルの美味しい飲み方)
水やお湯、ハーブティー、炭酸水などに加えて、アイスでもホットでも美味しくお召し上がりいただけます。
ホットやアイスで飲む以外に、ヨーグルトにかけても美味しいです。
水やお湯で割ってハーブドリンクとして飲むだけでなく、シロップとしてお菓子作りにも使えます。

●生活の木 おいしいハーブティー
マヌカハニージンジャー【ティーバッグ30個入】
ハーブの持つ本来の風味と効能はそのままに、フルーツやフレーバーを加え、飲みやすさとおいしさを追求。体を内側から温めたいときにおすすめです。

のどにうれしい“百年はちみつのど飴”

【おすすめ商品】

「入れたくないものを入れない」
「大切な人に心から”だいじょうぶ”だと思えるものを」
無添加素材ににこだわった【だいじょうぶなもの】シリーズより〜


●「だいじょうぶなもの レザーウッドハニー+ハーブキャンディ」

外出先や仕事の合間に手軽に取り入れられるのがキャンディータイプ。

オーストラリアの南端タスマニア島に生息する「まぼろしの百年はちみつ」と呼ばれる、咲くまでに百年かかるレザーウッドの花から採蜜した、低温抽出・非精製のはちみつのど飴。
はちみつが真ん中からたっぷりとろけ出るのが特徴です。

人工甘味料や人工香料、添加物、還元水飴、グラニュー糖不使用なので、安心してお召し上がりいただけます。

舐めるとハーブの味がほんのりして、クセも強すぎなく、中にとろっとしたマヌカハニーが出てきてどこか優しい味わいが美味しい!
高めのMGO値でしっかりケアしたい方や、花粉症予防、のどを酷使する方、乾燥の季節におすすめです。

≪味は2種類≫
・レザーウッドハニー+ハーブキャンディ ゆず味
癖がなく、はちみつとゆずの優しい味わいで
万人受けするキャンディーです♪

・レザーウッドハニー+ハーブキャンディ しょうが×レモン味
体が冷えやすい方はこちらがオススメです!
はちみつの甘味とピリっと辛みの効いた生姜が体を芯から温めます♪

携帯に便利な“マヌカハニースプレー”

冬の季節のお守りに♪
のどの不快感やイガイガ、乾燥が気になる時にシュッと使え、手軽にケアできるスプレータイプ。
カバンに入れやすい手の平サイズなので、お仕事の合間や出先でのケアにも役立ちます。

【おすすめ商品】

●生活の木 マヌカハニー&プロポリススプレー エクストラ 20ml
高MGグレードのマヌカハニ―配合のマヌカハニー&プロポリススプレーです。
マヌカハニーMG690+(UMF18+相当)を使用。

喉がイガイガする時や、仕事の合間にシュっとするだけでしっかり潤います♪
寒い冬は3プッシュほどお好みの飲み物に混ぜたり、
外出先で、のど飴替わりに使えます。ミント風味で後味もすっきり‼︎

【お召し上がり方法】
キャップをしたままよく振ってご使用ください。
1日3~7回ブッシュを目安に、飲み物などに混ぜてお召し上がりください。

加藤 雅子

アンチエイジングサロン Luxe店主

サロン開業歴9年、美容と健康のお話が大好きです。何でもご相談下さい!プライベートではお料理、キャンプ、Netflixに夢中♡

生活の木 マヌカハニー UMF10+ 250g
ブランド: 生活の木
通常注文

¥来店会員限定

数量
この商品は物流センター(ビューティガレージ倉庫)出荷商品です

キャラメルのようなトロリとしたコクがあり、くせがなく食べやすいはちみつ♪

「ハチミツの王様」マヌカハニー 
ニュージーランドでは、マヌカの木は「復活の木・癒しの木」と呼ばれ、薬木として重宝されていました。
その希少価値の高さから、マヌカハニーは「ハチミツの王様」とも呼ばれています。

【UMFとは?】
ユニーク・マヌカ・ファクターの略で、マヌカハニーに使われる独特の指標のこと。
ニュージーランドの独立審査機関『UMFハニー協会』にライセンスを授与された商品にだけUMFの指標がつきます。

【使用方法】
のどのイガイガ、口内炎予防、免疫力アップに!
毎朝、紅茶に混ぜて飲んだり、ヨーグルトといっしょにお召し上がりください。

キャラメルのようなトロリとしたコクがあり、くせがないのでお子様も食べやすく、とても美味しいとリピートされるお客様も多い人気商品。
ハーブティーやコーヒー、紅茶、料理、お菓子づくりの甘みづけに。そのままなめても◎


商品情報

商品番号:0000000000018211
商品コード:LF-0715N
商品名:生活の木 マヌカハニー UMF10+ 250g
お届け目安:2025-10-31

注意事項

「※2023年2月価格改訂いたしました。」

●1歳未満の乳幼児には与えないでください。
●マヌカハニーは天然物なので、白く結晶化したり、ロットによって香りや味にばらつきが生じることがありますが、品質には問題ありません。

※2018/9 原料高騰により値上げ

【返品について】
こちらの商品は、お客さま都合での返品をお受けできない返品不可商品です。

全成分

はちみつ(ニュージーランド産)

有用成分

≪100gあたり≫
熱量:331kcal
たんぱく質:0.4g
脂質:0g
炭水化物:82.4g
ナトリウム:6.0mg(食塩相当量0.015g)

仕様

■内容量:250g
■1回あたり使用量:2~3g

Customer review
商品レビュー
1件の評価
星5つ中の5

ゆかちゃんさん

免疫力を高めるために継続

オンライショップでは初めて購入しました。でも、お店に施術で訪問したタイミングで何度か購入しています。
私は免疫力を高めるために一日のうち朝に1回だけ食べていて、苦味がないので継続しやすいことが嬉しいです。
個人的な感想ですが、食べるようになってから疲れが残りにくくなりました。また、口内炎ができてしまった時に、こちらを食べたら早めに治った印象があります。
お値段は、確かに安くはありませんが・・・・。健康のために、もう少し続けてみようと思っています。